【日々の感じたこと】神社参りをしてみて(4/365)

こんばんは。
最近感じた、感じていることをシェアさせて頂きます!

約1ヶ月前ほどからほぼ毎日(会社出社の日がメイン)、神社へお参りをするようになりました。

きっかけは広島である講演会のお手伝いをさせてもらっていたのですが、その時に沖縄からノウハウを教えに来てくれた方(ここではレジェンドさんとしておきましょう)からのお話でした。

その方とお話させて頂いた中で、ふと神社の話になったのです。
そこでその方の、強烈なまでの決断の質の高さに衝撃を受けてしまいました。

成功者の何が違うか、高いレベルで決断しているということを肌で感じることができました。

 

その方が沖縄講演会を引っ張っていた時に毎日神社で神様にお願いをしていた、

神様にお願いしたことだから、破るわけにはいかないよね、

とあっさりおっしゃっていたのですが、それがズシーンを響いたので、

その方に近づくにはやっていることを真似してみようということから、

講演会の成功を毎日お願いしに行くようになりました。

お願いと言っても、基本は感謝を申し上げています。

朝起きて1日を過ごせるだけでもすごいし、その中で素敵な出会いがあったり、

美しい音楽や美味しいものと出会えたりすると尚感謝しかありませんよね。
お参りをした後、朝イチだったり気分転換したい時にお参りして仕事に行くと、

不思議とクリアな感覚で仕事に臨めます。

 

講演会後もすっかり習慣となってほぼ毎日(会社の近所なので休みの日はあまり行けておりません)、

最近は臨月の奥様とベビちゃんが日々元気なことに感謝を申し上げていました。

そしたら、最近、と言いますか、今日です!変化に気付きました。
ああなったらいいな、こうなったらいいな、こうなりたい!
と思っていたことが、大中小色々ですが目の前に現れるのです!
この感覚すごいですね><

せっかく気づいたこの感覚、大事にしたいと思います。
そして一歩でもレジェンドさんに近づいていきたいと思います。


お参り、オススメです。

 

それでは、おやすみなさいzzz

【読書の話題】リッツカールトンで学んだ仕事で一番大事な事/林田正光(3/365)

読んだ本を効率的に学べるようにアウトプットしていこうと思い、

書いてみています。

書く事を意識したら、なんとなくですが読み方も変わってきた気がします。

読む目的というか、アウトプットする事を念頭に置いて読めている気がします。

 

それではタイトルの本のまとめ。

著者の林田さんは大阪では有名な太閤園(京橋ですね)にお勤めの後、

リッツカールトン大阪開業の際に51歳で転職され、営業支配人、

営業統括支配人を歴任された方です。

 

一番この本で印象に残ったのは、リッツカールトンの「心配り」です。

気配りのさらに上です。

気配りとは、「間違いや失敗のないように細かいところまで注意を行き届かせること」。

心配りとは、「相手の心情を十分に考慮したり、予測される事態に対し万全の対処をすること」。

注意で終わるのか、万全の対処をするかは大違いですね。

 

その心配りを全社員に徹底しているのがクレド(信条、哲学)です。

そのクレドをカードにして携帯し、常に読み返してクレドに則っているか確かめるとのこと。

それはアルバイトやパート関係なく徹底していたのです。

(偶然、妹が昔ベッドメイクのアルバイトをしていたので聞いてみたら、今でも持っているとのこと。)

 

優れたホテルマン一人では、その人が去った後は同じサービスをできる人がいなくなってしまいます。

それをいかにシステム化し、再現できるか。

その入口を勉強することができました。

 

個人に置き換えると(何にでも言えるのだと思いますが)、成し遂げたいミッションを一本柱として立てて、そこに向かって走っていく、というのが大事ということですね。

 

まだ書きたいことは沢山あるのですが、本読み返しながら、考えをまとめながら書いたらすぐ数時間経ちそうなのでw、今日はこの辺で。

おやすみなさいzzz

アホ社長再生プロモーター 板坂裕治郎さん

ameblo.jp

 

 

パーソナルブランドコンサルタント 立石剛さん

ameblo.jp

 

のダブルセミナーに参加してきました!

とても素敵な時間を過ごせました。

自分のことを深堀できる時間になりました^^

 

書きたいこと書き出すと長くなるので、気になった要点だけどうぞ!

 

ブランドとは

・板坂考 価値のあるもの

・立石考 約束

 

パーソナルブランドとは (パーソナル=人)

・板坂考 その人のらしさ=強み=(公表されていない、誰にも知られていない)
・立石考 何を約束出来るか

 

キーワード

・強みを紙に書いて自分を知る

強みの見つけ方

①他人から見た強み

②自分で見た強み 

1、本質的

2、好きなこと

3、得意なこと

4、成果(一番すごかった)

5、失敗(一番すごかった)

上がった強みの絞り方

(1)真似をされるのを消す

(2)他人から嬉しいと思われないことを消す

残ったものが一番の強み

1個になるまで何回もやり直す、1個だけでいい。

 

・「勝ち組(価値組)になれ!」

・アンチを恐れるな、アンチなくしてファンなし

・強みを作って公表すること、これだけ

・もしくはトップになって、シャワーのように落とす

・ブログを1年続けたら人生が変わる

・人生変えたければじっとしててはダメ、賞を取るか、ブログを1年書くか

 

・価値観が多様化している

・期待して欲しいことを他人任せにしない

・他人の評価軸だけで生きない

 

・パーソナルブランドがもたらす4つの効果

①選ばれやすくなる

②価格競争に巻き込まれない

③理想の仕事が向こうからやってくる

④存在そのものが価値になる

 

・ブランドづくりのプロセス

①自分を知る

②言葉にする(言葉にできないものは価値がない)

③伝えてみる

 

・自分のステートメントを作る

1、誰を救えるか

2、何を提供できるか(自分の立ち位置を明確にする)

3、何を実現するか

 

・色々やった上で一貫性があるか

・なりたい自分像を明確に持ち、近づける

・得られるものは与えた結果

 

意識していてもなかなか自分で書くということは生活の中でできていないので、

ワークの時間がヒジョーーーーーに助かります。

そう言わず、習慣化したいですねぇ。

 

とても頷けたり、ハッとする内容が多いセミナーでした。

明日からもワクワク♪

 

板坂さん、立石さん、森川さんをはじめとしたスタッフのみなさま、

ありがとうございました!

懇親会のセッティングもありがとうございました!
懇親会も最高でした><

 

それでは、おやすみなさいzzz

【音楽の話題】コパカバーナ/バリー・マニロウ

先週金曜日は毎月第二金曜日に出演させて頂いているCOLORS@流川bar edgeでした!
出演させて頂いてDJとして成長させて頂いて、さらに素敵な音楽を沢山聞けて本当に幸せな時間なのです><

そのレコードの準備を出演前の数日でするのですが、

その時ぽたっと落ちてきました。コパカバーナが。

あ、懐かしい。高校時代、関西のとある吹奏楽部ではテーマソングのように吹いていましたね!(本当に懐かしい!)

そこで聞くとやっぱり陽気でええやん!
と鞄に入れる直前。

和訳の歌詞が書いていたのでじっくり見てみると…


なにこれ、めっちゃ怖い。

www.youtube.com

ちょうど歌詞付きめっけ。

 

要約すると、

バー?にバーテンのにーちゃんとダンサーのねーちゃんがいて、

恋仲でした。(1番)
そのねーちゃんに惚れた常連客(多分ヤクザ)があまりにしつこくなってきて、

バーテンのにーちゃんが止めに入ったら撃ち殺されました。(2番)
ねーちゃんが全て失った的な後日談(3番)

 

よく聞いたら2番に悲鳴みたいな声入ってるし。。。(よく聞かんでもか…)

だいーぶ英語の歌詞、何言ってるか意識して調べるようにはなってきてたけど、

ちゃんと把握できたやつを持っていたいと再確認しました。

結局かけたけど…
初めて7インチかけました、デビュー!w
英語の歌詞は意味を調べてみましょう!という話題でした。

次は最近読んだ本の内容を、忘れないうちに書きたいと思います。

それでは。おやすみなさいzzz

クラッシック音楽の話題。


ここのところおそらく毎年来ているオーケストラの最高峰のウィーンフィルハーモニー管弦楽団
今年はなんと!
広島に来てくれるそうです!(わーい!)

なんと5年ぶりらしいです!


最高なのはわかってはいるのですが、チケットのお値段がかわいくありません。。。
が、まだ一番お安い席が残っていたので一枚確保。

ブラームスのピアノコンツェルトはイメージつきますが、
ドビュッシーの海がイメージつかず、楽しみ^^
ラヴェルのラ・ヴァルスはウィーンフィルのワルツのノリを全力で楽しめそうなので
ワクワクでございます^^

一応リンクです。

大和証券グループ presents ズービン・メータ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団|広テレ!Web

そして!
去年気づいたときには遅かった、
広島の合唱で参加可能なベートーヴェンの第九も発見!
興味ありありですが、こちらは要相談ですね、w

RCC中国放送 第九ひろしま2016

広島でクラシック音楽好きな方にたまらないカレー屋さん?
カフェ?
オススメです!

tabelog.com

散らかってまいりましたので
今日はこの辺で…

相手は自分のリトマス紙

とても素敵な話を頂きました。

相手がこんな反応をしてるからこんな状態やな、ではなく。
自分の状態、伝え方がこうやから、相手の反応がこうなんだよ、と言う考えて方を教えてもらって目からウロコな土曜日でした。

その事を教えてくれた方はリトマス紙と表現されてました。
そのネーミングにも超納得。

とても学びの多い週末だったので、ちょろちょろっと書いていきたいなと思います。

お読み頂きありがとうございました。

オバマ大統領 来広

今日の夕方の広島はこの話題で持ちきりでした!
そら現職の大統領初ですものね。

仕事そっちのけで笑スピーチ見てましたが、アメリカ大統領ともなると語りかけ方がすごいなぁと思いながら見てました。内容は賛否両論ですが(広島のメディアでは叩かれまくりでした)が、大国のトップともなると自分の意見だけでものを言うこともできないだろうと思うので、その中でもたとえ原稿だったとしても、広島の被爆された方の気持ちに歩み寄ってみたいなところは、良かったなと思いました。
あと、こんなことがあったけど日米は強い絆で結ばれてるみたいな言い回しは言葉の力はすごいというか、マイナスイメージなことも言葉を選べばとてもプラスに言えるのだなぁと勉強になりました。

取り敢えず、警備に当たった警察の皆さん、通行止めで困った皆様、方々お疲れさまでございました。